スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2012年02月09日







           引っ越しで使わなくなった棚をリメイクしました




           元々は主人のCDを入れていた棚でした

           使わなくなって処分する予定でしたが
           もったいなかったのでお庭で活躍してもらうことにしました^^


           高さを3分の1でカットして、棚板を減らして間隔を広げました
           最初はウォルナット色に塗装したのですが
           どうも しっくりこなかったので アイボリーに塗り替えて
           お得意の削り加工に・・・^^
           
           下に塗ってたウォルナット色が見えて、いい感じになりました~




           お花やグリーンの鉢が また増えてしまいそうです^^



           
             


Posted by sui at 19:09Comments(0)旦那のDIY

2009年08月16日

旦那の力作




 


  お盆の暑い中、旦那に大きめの棚を
  作ってもらいました

  私も手伝ったけど、2人共汗ダクでした・・・

  なかなか連休が無いのでどうしても
  この休みの間に仕上げてもらいたくて
  2日ほどかけて頑張って作ってもらいました

  仕上げのペンキはサンダーで少し削って
  古めかしい感じに・・・









   今回は初の扉つき!!
   扉にはチキンネットを張りました

   扉は微妙な調節が難しいらしく、
   かなり手こずってました^^

   頑張って作ってもらった結果、
   とても満足のいくものが出来上がりました

   暑い中作ってくれた旦那に感謝です!!    


Posted by sui at 20:21Comments(2)旦那のDIY

2009年07月25日

ハンガーラック




   こちらは旦那作の子供用の
   ハンガーラックです。

   中身が透けて見えてるのは
   スルーしてください(汗)

   上にはハンガーが掛けれるように
   バーを付けてもらいました~。

   下には無印で購入した引き出しを。
   ・・・というか無印の引き出しが
   ピッタリ収まる幅で作ってもらいました。

   作ってもらったのは2年ぐらい前で、
   娘用でちょうどよかったけど
   息子が生まれてから引き出しが
   足りなくなって・・・

   息子用に作ってもらうか思案中です





   

   昨日の子供用キッチンと一緒で
   気が向いたら色塗りしようと思って
   そのままです。
   

   ハンガーをかけてこれくらいの 
   高さがあれば冬用の長さのある
   ジャケットも十分掛けられます

   まだまだ活躍しそうですね  


Posted by sui at 13:28Comments(0)旦那のDIY

2009年06月14日

完成~!


 
  2日かけて旦那にラダーを作ってもらいました
  最初に茶色のペンキで塗って、上からホワイト
  を重ね塗り。サンダーで削ってシャビーな感じに
  仕上げてもらいました。



  




今日摘んできた紫陽花と一緒に飾ってみました
「欲しいなぁ・・・」って思うモノを手づくりすることが
多くなりました
旦那様~、ありがとう~!!  


Posted by sui at 18:20Comments(0)旦那のDIY