2012年03月14日
ブラケット
アプローチの入り口にアイアンのブラケットを付けました^^
木塀の端にグリーンをハンギングしたくて付けました
なかなか良いアクセントになったように思います♪
ハンギングの下には以前もらった学校の古い机を置いて
アプローチ造りで余ったアンティークのレンガと一緒に
ムスカリやヒヤシンスなどのお花を飾ってます
狭いながらもお気に入りの場所になるように
ガーデン雑誌を片手に日々、お勉強です^^
2012年02月24日
ペンダントライト
キッチンのペンダントライトです^^
アイランドキッチンの上に このシンプルなライトが2灯ついてます
コードが長くて、ちょっと さみしかったので
ソラフラワーを巻きつけてみました
ちょこっと手を加えるだけで雰囲気が変わりました^^
こういう「ちょこっとアレンジ」・・・大好きです~
引越しして もうすぐ2か月・・・・
お庭にお部屋・・・やりたいことがいっぱいで追いつきません・・・笑
少しずつ、楽しみながら進めたいと思います^^
2012年01月23日
色塗り
昨日、主人と一緒に色塗りをしました
主人は入りきらないCDを収める棚を塗ってましたが
その横で私もコソコソと色塗り…^^
放置していたミシンの脚の上に置く板やらリンゴ箱など…
お部屋に合わせてウォルナット色に。
ミシンの板は3度塗り^^
玄関先に置いてるリンゴ箱、近所のスーパーの裏に置いてあるのを
タイミング良く発見して、お店の方に許可を得てお持ち帰りしたもの。
白木で若々しい感じが、どうも気になったので
塗装で一気に歳をとらせました^^
しっくりと馴染んで、いい感じになりました~
2012年01月18日
指定席
作品を製作するまで、オウチネタが続きますが…
お好きな方はお付き合いくださいませ^^
ミシンの指定席です
主人のお婆ちゃんから頂いた古いミシン。
どうしてもどこかに飾りたくて、玄関を入ってすぐの場所に
ニッチを作ってガラスの扉を付けました
ミシンの大きさを計って作っただけあってサイズもピッタリ!
美術館風に上からライトアップ出来るようにライトを埋め込みました
主人のお婆ちゃんにも喜んでもらえて、
とっても素敵な空間に仕上がりました^^
2012年01月17日
アプローチ
アプローチに使うレンガがようやく届き、
庭師の方が仕上げてくださいました^^
届くまで約1ヶ月待ちましたが、待っててよかったです
枕木との相性もピッタリでした~♪
枕木とレンガの隙間にはイワダレソウを植えてもらいました
冬なので枯れたように見えますが、ちゃんと生きてるそう…^^
横にグングン伸びるらしいので、レンガとの絡みも楽しみです
植えたオリーブやワイヤープランツたちも元気に育ってるので
春が来るのが楽しみです♪
2012年01月10日
収まりました
収まりました^^
引っ越し前に頭を悩ませた主人のレコード…
約3000枚と思っていたのですが、想像より少し少なかったこと、
ちょこっと整理してもらったことで ギリギリ入りきりました^^
ちなみに2枚目の写真の左の棚の下もレコード用の収納です
上の棚にはCDが並ぶ予定^^
キレイに収まってスッキリしました~^^
2012年01月08日
お皿
お友達から新築祝いを頂きました^^
素敵なお店で見つけた素敵なモノ♪
前からいいなぁ…って思っていたものなのでビックリしました
落ち着いたら、このお皿に合うケーキを焼きたいと思います
hさん、どうもありがとう^^
2011年12月25日
鍵
昨日、新しいおうちの鍵をもらいました^^
室内ガラスも入り、外構以外は終わりました~
ガラスが入ると雰囲気がずいぶん変わったような気がします
床材はウォルナット、ドアなども濃い茶色で揃えたので、キリッと
しすぎないように、ガラスはフローラガラスを選びました
明日から、荷物の運び込みを始めます
ボチボチ片付けたいと思います^^
2011年12月06日
レンガ
レンガ選びに行って来ました~
アプローチにレンガと枕木を使う予定です
枕木に合うように味のあるアンティークのレンガを選びました^^
昔の建物から剝してきたものらしく、モルタルが付いてる部分もあるみたいで
とっても味のある雰囲気になりそうです
私の想像では いい感じに仕上がる予定・・・笑
2枚目の写真は雑誌で見つけたお庭の写真です
・・・・ベンチが置けるほど広くはありませんが・・・汗
イメージはこんな感じで・・・^^
私もアプローチ、お庭つくりのお手伝いができることになったので
今から とっても楽しみです^^
2011年12月04日
my home ⑮
今日は植栽を見に吉野の造園屋さんまで行って来ました
我が家はアプローチもお庭も小さめなので3本だけ選びました
シンボルツリーにはシマトネリコを。
画像がありませんが、シュッとした感じで高さ4mほど。
以前のblogで載せたように軒に穴を開けて 突き出るようにしたいので、
軒の高さを考えると4mぐらいがベストだそう・・・
それにしても大きな木でした~^^
あとは絶対に植えてみたかったオリーブとブルーベリー^^
オリーブは業者の方も なかなか良い木に出会えないらしく、
タイミングが良かったね~と業者の方に言われました^^
お庭のことは全く無知な私たち・・・・
とっても感じの良い業者の方が色々と教えてくださいました
「植栽が入ると、おうちが映えるよ~」と言っていたので
お庭が出来上がるのが とっても楽しみです^^
2011年11月11日
my home ⑭
我が家の階段です^^
「どの角度から撮ったのよ?」というような写真ですが・・・
寝室の室内窓から下を覗いて撮りました
右の階段は2階へ・・・左側は中二階に上がる階段です
中二階は3畳しかありませんが主人の遊び部屋です(笑)
階段を作っている作業中に見に行ったのですが
ちょうど最後の1段・・・というところにお邪魔できました
1段1段、とても丁寧に作ってくださってました
出来上がりはウォルナット色に塗装を施す予定です
2階に上がれるようになったのは嬉しいのですが
まだ手すりが付いていないので、とっても怖いです^^
少しづつ出来上がっていく我が家
出来上がりがとっても楽しみです^^
2011年11月05日
my home ⑬
新しいおうちの照明を買いました
やっぱり明かりが点かないと雰囲気でませんね~
キラキラのシャンデリアも憧れるけど、我が家の雰囲気ではないので
シンプルな5灯のシャンデリアにしました
落ち着いた雰囲気のマットなブルーグレーがツボでした^^
ちなみにコレは私の作業部屋用^^
「シャンデリア」というとブツブツ言う主人の許可が下りました~笑
電話台に使いたいコンソールを探していますが
なかなか「コレ!」というものに出会えません・・・・
家具探しは まだまだ続きそうです^^
2011年10月16日
my home ⑫
すっかりご無沙汰していた my homeシリーズですが
建築の方はコツコツと進んでおります^^
天窓がついたのは随分前ですが・・・
日当たりを考え、子供部屋2部屋に天窓を付けました
それにしても風景に緑が多い・・・・
我が家は田んぼに囲まれたところに建ってます^^

和室の予定だったところを思い切って洋室にしました
ちょっと暗い画像ですが、2面に窓を付けたので
お部屋の中はとっても明るいです^^
左側の大きな窓は開かない窓です
この窓の外側の軒に大きな穴(?)が開けてあって
大きめの木を植えて軒の穴から突き出る予定^^
早く内装を見てみたいところですが、もう少し先のようです^^
2011年10月01日
MATHERuBA Cafe


おうちの打ち合わせが終わってから
春山のMATHERuBA Cafeに行きました
雑貨屋さんの方には何度か行ったことがありますが
Cafeの方は今日が初めて^^
山の上に建っているだけあって眺めが最高~!
運よくテラス席に座ることができました~
子供連れで行ったので、ゆっくりできませんでしたが
次回は ゆっくりランチに行きたいです^^
・・・もちろん子供抜きで・・・笑
2011年09月03日
検討中・・・
色んな家具、検討中です・・・^^
ダイニングテーブル、ソファー、パソコンデスク・・・
上を見るとキリがないですね~
雰囲気に合う、身の丈に合ったものを探しています^^
迷ってばかりで、なかなか決まりません・・・笑
2011年07月25日
my home ⑪
昨日、無事に上棟式を終えました^^
お天気にも恵まれ、とっても思い出に残る上棟式でした
男の子は屋根に上がっても良いということで、主人、
義父、息子も上がって、お菓子やお金を撒き、
娘はみんなに混じって撒かれたお菓子を一生懸命拾っていました・・・笑
来てくれた方たちも喜んで頂けたみたいでよかったです^^
一大行事も終わり、ホッとしました
これからおうちが出来ていくのがとっても楽しみです
2011年07月19日
my home ⑩
棟上げの準備を進めています^^
24日に棟上げを行うことになり、バタバタと準備しています
買ったことないくらい大量のお菓子を買い・・・・
買ったことないくらい大量の餅を買い・・・
包んだことがない大量の小銭を包んでいます・・・・笑
チマチマと小銭を包んでいると、寄ってきます。息子が。
包んだ小銭を並べ始めました^^
今週いっぱいは準備で忙しそうな感じ。
何だか毎日バタバタ過ごしているので、早く落ち着きたいです^^
2011年07月10日
my home ⑨
地鎮祭から約2か月・・・ようやく着工いたしました^^
7月に入ってすぐに工事が始まり、8日ほど経ちました
地盤調査に引っ掛かり、基礎工事と同時に地盤補強もすることに。
思わぬ出費にヒヤヒヤでした・・・
少しの時間ですが、ほとんど毎日のように見に行っています^^
クレーン車が来たり、ミキサー車が来たり、見ていてワクワクしますが
太陽がジリジリ照りつける中、作業されている方たちは大変そう・・・
少しずつ形になっていく我が家・・・・
まだまだ先ですが出来上がりが楽しみです^^
2011年05月31日
my home ⑧
今日は おうちの打ち合わせでした^^
材料打ち合わせは2回目。
今回はガラス・ドア・ドアノブ・キッチンの造作などなど・・・
楽しい~!打ち合わせでしたが色々迷って疲れました~^^
昨日、主人との2人会議(打ち合わせ前日は必ず^^)で
おおまかには決めてたけど、実際決めるとなると悩む~・・・
我が家のキッチンはアイランド型なのですが
写真はキッチン背面の収納です。
そこにもガラスやツマミがもちろん付いていて・・・
クリアなガラスにするのか柄入りのガラスにするのか・・・
ガラス1枚でも雰囲気がずいぶん変わりますよね~。
ドアもガラスもノブもキッチンも決めて来たけど
これからの「2人会議」でまだまだ変更も出てきそうです^^
次回の打ち合わせは電気配線、カーテン、照明を決める予定
インテリア雑誌を読み漁る日々はまだまだ続きそうです・・・^^
2011年05月01日
my home ⑦
昨日は地鎮祭でした^^
もちろん初めての地鎮祭・・・無事に終わってホッとしました~
円すい形に盛った土に「エイ!エイ!エイ!」っと
主人が鍬を入れました
おうち造りが始まるんだな~と やっと実感しました^^
午後からは材料打ち合わせ。
外壁、床、壁、梁の色・・・・色々と直感で決めちゃったけど
大丈夫かな・・・(汗)
まだまだ材料打ち合わせは続くようです^^